トピックス

8月12日(火) ぼたん組 朝の会の様子

2025/08/12

 ぼたん組では、朝の会が始まる前に先生による絵本の読み聞かせがあります。今日の絵本は「フルフルフルーツ」という絵本で、いろんな果物が登場します。「おいしそうだね」「これなにかな?」・・・先生の優しい問いかけにこどもたちは「いちご!だいすき!」「おうちでスイカたべた!」「バナナおいしいよ」・・・など、嬉しそうに言葉を返してくれます。朝のうたを歌ったあとは「オバケなんてないさ」を歌いました。手をゆらゆらと動かしながらオバケになりきって歌うこどもたち。「だけどちょっと・・だけどちょっと・・・♬」の部分では、歌詞に合わせて少しトーンを下げ、指を使って「ちょっぴり」を表現しながら歌っている姿がとても可愛らしいです。

8月8日(金) ばら組 ボールプールで大興奮!

2025/08/08

 ここ数日、久しぶりに降った雨はまさに「恵みの雨」ということで、連日続いていた猛暑も落ち着きをみせています。しかしながら、こどもたちにとっては少し複雑です。なぜなら、みんなが大好きなプール・水遊びがお休みになってしまうからです。

 そこでばら組は水遊びの代わりに、部屋で大きなプールを使ってボールプールを楽しみました。水は入っていませんが、その分ダイナミックに寝そべったり、プールの淵にもたれてビヨンビヨンと揺れを楽しんだり・・いろんな楽しみ方が見られます。友だちや先生がやっている遊びを真似してみたり、一緒になってやってみたり・・こどもたちの「楽しい」気持ちはボールの波を伝って広がっていきます。

8月7日(木) ぼたん組 クレヨンあそび

2025/08/08

 ぼたん組はクレヨンあそびを楽しみました。今回は円をたくさん描いて「シャボン玉」を表現することにチャレンジします。先生から名前を呼ばれた子から順番に自分の道具箱からクレヨンを持ってきます。ふたを開け、どの色にしようかな?と、わくわくのこどもたち。お気に入りの色、今の気分に合った色を選びグルグルと円をたくさん描いていきます。「ねえ、みてみて!」「シャボン玉いっぱい」と満面の笑顔で職員に見せてくれる子もいれば、気が済むまで集中してじっくりと円を描き続ける子、大きな円を何重にも描く子、小さな円をいろんな色でたくさん描く子・・・・などなど。みんな自分のペース、表現方法で描画活動を楽しんでいます。

8月6日(水) 8月のスマイル集会

2025/08/06

 本日はスマイル集会がありました。先生が各クラスのプール遊びや水遊びの様子を写真で紹介しました。職員による出し物、パネルシアター「オバケのヒュードロリー」をみんなで鑑賞しました。「ひとつ目」「ドラキュラ」「ろくろっくび」などいろんなオバケが登場する中、こどもたちは「オバケなんかこわくない♬みんなの力でやっつけろ こ・わ・く・な・い~ん♪」と元気に歌ってにぎやかなオバケのパーティを楽しんでいました!パネルシアターのあとは「ラーメン体操」も踊りましたよ♬

 来週はお盆期間で長いお休みになる子も多いため、園長先生からのお話があり、「あついあつい」の絵本読み聞かせをしてもらいました。明日8月7日は「立秋」、暦の上では秋になりますが、まだまだ暑い日は続きそうです。こまめな水分補給、適度な休息をとりながら無理なくのびのび過ごしていきたいですね。

 アルバム「8月のスマイル集会」もご覧ください。

8月5日(火) つぼみ組 花火製作

2025/08/05

 つぼみ組のこどもたちは、製作あそびで「花火」を作りました。丸く切った黒画用紙に先生がテープを貼った土台の上から自由に描いていきます。先生から「何色がいい?」と優しく声を掛けられると嬉しそうに手を伸ばし、気に入ったクレヨンを掴んで、グルグルと模様を描いてみたり、トントンと跡を付けるように叩いてみたり・・・楽しそうに取り組んでいました。次回はシール貼りをして仕上げを行い、完成した花火は保育室の中に飾られる予定です。どんな花火が打ち上がるでしょうか…楽しみですね!

社会福祉法人すみれ福祉会
すみれ保育園
〒954−0057
新潟県見附市新町3丁目10番39号
TEL:0258−62−0519
FAX:0258−62−0519

定  員 170名
対象年齢 生後2ヶ月〜就学までの児童
保育時間 通常保育 月〜金 8:30〜16:00
            土 8:30〜12:00
     特別保育 月〜金 7:20〜19:00
            土 7:20〜18:00