本日はプール開き、待ちに待ったプール・水遊びが始まりました。火曜日はつぼみ・ばら・さくら・たけ・すみれ組の日です。晴れた暑い日のプールや水遊びは気持ちよいですね。こどもたちは夢中で遊んでいました。
つぼみ組は園庭の日陰でタライに入った水を触ったりしながら感触を楽しみ、ばら組は玄関でビニールプールに入った水で遊びました。さくら組は初めての大型プールのため、入水の仕方やプール内外での約束、身支度や後始末の仕方を先生と一緒に覚えながら水と触れ合いました。たけ・すみれ組はこどもたちも慣れていますが、改めて先生と約束事をしっかりと確認した上で、バタ足をしたり、水の中を走ったり・・元気よく身体を動かして楽しんでいました。
怪我や事故なく、安全を第一に・・そして、こどもたちが楽しく遊べるよう配慮してまいります。
明日の9日(水)は、ぼたん・きく・ゆり・すみれ組です。
荷物とプール・水あそびカードのご用意を忘れずにお願いします。
アルバム「プール開き」もご覧ください。
来週の8日(火)からプール・水遊びが始まります。当園では、3歳以上児のプール遊び(設置型プール)を行う際に、こどもたちと一緒にプールに入る担任保育士に加え、2名の監視職員を配置しています。大切なお子様の命をお預かりする仕事ですので、事故等が起きないよう安全性について最大限に配慮しています。
事故や怪我を未然に防ぐことを大前提とした上で、もしもの場合に職員が適切かつ迅速な行動をとれるよう、園内研修として応急手当普及員の資格を持つ職員の指導の下、実技研修を行いました。「心肺蘇生」「AEDの取り扱い」「異物除去」を中心に学び理解を深めました。
こどもたちが安心安全に、楽しく遊び活動できるよう、職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。