すみれ保育園のトピックスをお届けします。
年明け最初の玄関壁面はぼたん組の子どもたちの作品を展示いたします。来年は「巳年」ということで「へびのしめ縄」を作ります。白い画用紙にラップの芯材で4色のスタンプを押して模様を描きます。これがへびの模様になります。その他、土台の紙皿の淵を絵の具で色塗りし、折り紙を切って飾りつけをして完成です。今日はへびの模様である、スタンプ押しをしました。限られた色の数でも押し方や順番によって様々な印象の模様になります。子どもたちは一つスタンプを押す度に先生に「みてみて!」「かわいいでしょ!」と嬉しそうに見せてくれます。作品の完成が楽しみです。
作品は1月4日(土)から展示となります。来園の際は是非ご覧ください。
見附市主催、「見附市総合型地域スポーツクラブ~MIKEスポ~」が主管する事業「わくわくちゃれんじ運動あそび」が行われました。子どもたちの運動に対する興味関心を促すとともに、保育者の運動あそびに関する正しい理解や知識を普及していくことを目的とし、市内の各保育園やこども園を選任の指導者が回って活動していくものです。今日は当園、年中・年長児を対象になかよしルームで活動しました。1回目のテーマは「なわとび」です。印のついた黒いゴムの線を音楽と笛のリズムに合わせてジャンプでまたぐことで、テンポと動作をうまく合わせていく活動でした。最初は難しそうにしていた子どもたちでしたが、少しずつ慣れてきて楽しそうに跳んでいました。その他、片手で縄を持ち、テンポを一定にするように回したり、歩きながら前まわしをするなど、様々な動きに楽しくチャレンジしました。1月17日(金)に2回目を行います。
アルバム「わくわくちゃれんじ運動あそび」もご覧ください。
本日より作品展が始まりました。今年のテーマは「絵本の世界」です。年少・年中・年長組はお遊戯会でそれぞれが演じた「さんびきのこぶた」「くれよんのくろくん」「ピノキオの冒険」にちなんだ作品を、ぼたん組は「はらぺこあおむし」、ばら組は「ともだちジュース」、つぼみ組は「ノンタン~いないいなーい~」の絵本に関連した作品作りをしました。その他、各学年が共同製作、絵画・壁面作品、年中組が栽培した綿を使ってコットンボールを作り、年長組が栽培した朝顔の観察絵日記、蔓を使ったリース作り、ハンカチの絞り染めを行い、それぞれ展示しています。本日は18:00まで、明日は8:00~11:30までの展示となります。
アルバム「作品展 絵画・壁面作品」もご覧ください。
ばら組はお部屋でロープを使って遊びました。高さを変えて張ったロープをくぐったり、またいだり、自分で好きなように挑戦します。綱引きのように引っ張ってみる子、ハイハイで上手にロープの下をくぐる子、転ばないようにそっと足を上げてまたいでいく子・・など様々です。無事ロープを超えると両手を上げて得意気にポーズを決めたり、嬉しそうに何度もジャンプをして喜んだり、とても盛り上がっていました。自分の出番になり、先生から名前を呼ばれた子どもたちは、前に出てきて「きをつけピッ」の合図で上手にスタートの合図を待っています。寒くなり、身体を動かす機会が減る時期ですが、お部屋の中でも楽しく身体を動かせる遊びや活動を経験できるようにしていきたいです。