トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

11月11日(金)「お遊戯会リハーサル」オペレッタ

2022/11/09

 今日は「お遊戯会リハーサル」の2日目、オペレッタのリハーサルを行いました。オペレッタは、以上児の発表で、年少「ゆめのたまご」、年中「なかよし忍者」、年長「オズの魔法使い」と発表しました。先輩、後輩の前で、先生方が工夫を凝らして手作りした衣装を着けて、練習の成果を発揮しながら、楽しそうに演技しました。終わった後はたくさんの拍手をもらって、ちょっと恥ずかしそう、嬉しそうでした。明日は家の人に見てもらうことを楽しみに発表します。ご期待ください。

11月10日(木)「お遊戯会リハーサル」遊戯

2022/11/09

 12日(土)の「お遊戯会」本番に向けて、今日と明日はリハーサルです。今日はお遊戯のリハーサルを行いました。発表する遊戯をプログラム順に、先生方から作ってもらった衣装を着けて、本番のように踊りました。ばらぐみは、年中、年少の遊戯1つずつ真剣に見て刺激を受けた後、3番目に登場して、先輩や後輩の前で踊りました。

11月9日(水)すみれぐみの遊戯

2022/11/08

 すみれぐみは、お遊戯会で「よさこいソーランロック」を発表します。「 ♪ ドッコイショ ドッコイショ ♪ 」で始まり「 ♪ ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン(ハイハイ) さぁ立ち上がれ よさこいソーラン(ハイ)♪ 」と続く曲です。華やかで迫力のある民謡ロックに合わせて、途中から「鳴子」を持って元気よく踊ります。

 

11月9日(水)ゆりぐみの遊戯

2022/11/08

 ゆりぐみは、お遊戯会で「じょんがらまつり」を発表します。「 ♪ ハァー 来たよ 来ました じょんがらまつり まつり来たなら じょんがらまつり 歌は自慢の じょんがらぶしよ ♪ 」と歌う曲に合わせて踊ります。バチを使った迫力のあるダンスをご覧ください。

11月8日(火)たけぐみの遊戯

2022/11/08

 たけぐみはお遊戯会で「ジャンボリ ミッキー!」を発表します。「 ♪ ジャンボリーミッキー! ジャンボリーミッキー! ♪ 」と繰り返しながら「 ♪ ミッキマウス ミッキマウス ミッキー ミッキーマウス ♪ 」と歌う、お馴染みの「ミッキーマウスマーチ」とつながります。当日は、ミッキーのような耳を付けて楽しく踊ります。

11月8日(火)きくぐみの遊戯

2022/11/08

 きくぐみはお遊戯会で「GO! GO! ワイルドキッズ」を発表します。「 ♪ かわいすぎるぜ イエーイ! イエーイ! 目と目が合えば ヒユー!ヒュー! バッチリ きめて イエーイ! イエーイ! モテモテの あの娘のハート ゲットする ♪ 」と歌う曲に合わせて元気に踊ります。 

 

11月4日(金)さくらぐみのオペレッタ

2022/11/04

 さくらぐみは、お遊戯会でオペレッタ「ゆめのタマゴ」を全員で発表します。不思議な国の野原に3つの「ゆめのタマゴ」があります。妖精がタマゴに触れると、中から「ピョン」「ベタ」「ドン」が次々と飛び出してきます。コロコロ転がって競争もしますが、楽しい、ワイワイカーニバルが始まり、みんななかよしの友だちになっていきます。

11月2日(水)ぼたんぐみのお遊戯会練習

2022/11/02

 ぼたんぐみもお遊戯会で「1曲発表します」と お知らせしましたが、手遊び歌とお遊戯を発表することになりました。「ぼたんぐみさーん」と呼ばれて大きな声で返事した後、手遊び「大きな栗の木の下で」を発表します。 座っていた椅子が片付けられて、お遊戯「さあ!」が始まります。「 さあ!さあ!さあ!]と「さあ」を繰り返しながら「さあみんな!」「さあいこう!」と歌う曲に合わせて踊ります。 

11月1日(火)ばらぐみのお遊戯会練習

2022/11/01

 先日、ばらぐみはお遊戯会で「1曲発表します」と お知らせしましたが、手遊び歌とお遊戯を発表します。手遊び歌は「♪ まあるいたまごが ぱちんと割れて なかからひよこが ピヨピヨピヨ ♪」と歌う「まあるい たまごが」です。次は「地球ぴょんぴょん」です。「♪ ぴょんぴょんぴょんぴょん とびとび  ぴょんぴょんぴょんぴょん はねる ♪」の曲に合わせて踊ります。今日はなかよしルームをアルカデイアに見立てた初めての練習でした。

10月31日(月)「Smile a lot!」の「Halloween Party!」

2022/11/01

 今日の「Smile a lot!」は「Halloween Party! Halloween文化・キャラクターを知ろう!」をテーマに活動しました。いつものように開始し、「ハッピーHalloween!トリックオアトリート!」の挨拶の練習をしました。外国の季節の行事を勉強した後、年中と年少の部屋をまわってHalloweenシールを手渡し、お礼にお菓子をもらいました。次に、Halloweenキャラクターを紹介してもらい、このキャラクターを使って椅子取りゲーム行い、最後にアルファベットビンゴも楽しみました。

 アルバム「年長のHalloween Party!」もご覧ください。