すみれ保育園のトピックスをお届けします。
すみれ保育園は登園すると、時間まで保育室やなかよしルームで玩具などを使って自由に遊び、9:15分に片付けを始めます。1・2歳児クラスは片付けを終えたら、排泄、手洗い、午前のおやつを食べます。その後、朝の会でクラスのみんなで季節のうたを歌ったりして楽しみます。ばら組は「おはようのうた」「ちょうちょう」「てをたたきましょう」「とんとんとんひげじいさん(アンパンマン替え歌バージョン)」などたくさんの曲を歌いました。特にアンパンマンの替え歌では、両手をグーにしてアンパンマンの顔を作ったり、「ぼくチーズ」のところでタイミングよく「ワン!」と可愛い鳴き声を出したり・・・上手に振り付けを交えながら歌っていました。
本日より新入園児の通常保育が始まり、改めて新年度がスタートしました。そして今日は「スマイル集会」の日です。スマイル集会では月に一度、全クラスがなかよしルームに集まって、その時期に合った出し物や活動をみんなで楽しみます。司会職員が順番にクラス名を呼ぶと「はーい!」と子どもたち元気な返事が聞こえてきます。その後、園長からの話、職員の出し物で大型絵本「とんとんとん」を楽しみました。座って話を聞くだけでは退屈ですので、最後はみんなで元気いっぱい「からだダンダン」を踊って盛り上がりました。
新入園の子どもたちにとって、まだ不安な気持ちが多い時期ではありますが、早く環境に慣れ、安心して楽しく園生活を送れるように園全体で見守っていきたいと思います。
アルバム「はじめてのスマイル集会」もご覧ください。
今年度最後のSmile a lotがありました。最後の活動では、年中組も参加し、一緒に「HELLO SONG」を歌ったり、英語の手遊びを楽しんだり、数字のビンゴを楽しみました。年中児にとっては来年度に向けたよい予習となりました。年長さんはよいところを見せようと、いつも以上に気合が入っている様子で、元気いっぱい歌ったり活動に取り組む姿が見られました。年中組が部屋に戻ったあと、アルファベットカードを順番に並べて速さを競うゲームを楽しみました。そして最後に講師のケリー先生からこどもたち一人ひとりへ修了証を手渡してもらい、温かく声を掛けていただきました。
Smile a lotでは、様々な活動を通して英語に親しみ、覚えたり表現することを楽しんできました。小学校へ行っても学ぶことの楽しさを忘れず様々なことに興味や関心を持っていってほしいです。