トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

4月9日(水) ぼたん組 朝の会

2025/04/09

 すみれ保育園は登園すると、時間まで保育室やなかよしルームで玩具などを使って自由に遊び、9:15分に片付けを始めます。1・2歳児クラスは片付けを終えたら、排泄、手洗い、午前のおやつを食べます。その後、朝の会でクラスのみんなで季節のうたを歌ったりして楽しみます。ばら組は「おはようのうた」「ちょうちょう」「てをたたきましょう」「とんとんとんひげじいさん(アンパンマン替え歌バージョン)」などたくさんの曲を歌いました。特にアンパンマンの替え歌では、両手をグーにしてアンパンマンの顔を作ったり、「ぼくチーズ」のところでタイミングよく「ワン!」と可愛い鳴き声を出したり・・・上手に振り付けを交えながら歌っていました。

4月8日(火) 年長組 今年度初のJump!Jump!

2025/04/08

 本日は年長組が今年度最初のJump!Jump!を行いました。カワイ体操教室の近藤先生、建見先生においでいただき、ゆり、すみれ組の順になかよしルームで活動しました。準備体操をしたあと、「うさぎ」に変身したつもりでうさぎ跳びをしたり、自転車漕ぎ、片足ケンケンをするなどして身体を温めました。最後にマットの上ででんぐり返しに挑戦しました。先生の面白く楽しい指導に笑い声と笑顔が溢れ、とても楽しい時間となりました。

4月8日(火) ばら組 室内あそび

2025/04/08

 ばら組は保育室でボールを遊びを楽しみました。新入園児の多い1歳児クラス、涙がこぼれる子、先生の膝の上で気持ちを落ち着かせる子、周りの様子を伺いながらボールに手を伸ばす子、すすんでボールを掴み遊び始める子・・・様子は様々で個人差はありますが、少しずつ少しずつ・・不安な気持ちに寄り添いながら、ゆとりをもった遊び時間を過ごしています。つぼみ組からの進級児も集団生活においては少し先輩ですが、環境の変化を感じるのは一緒です。誰もが安心して過ごせる場所となり、信頼関係を築いていくために職員は日々試行錯誤しながら笑顔で子どもたちと向き合っています。

4月7日(月) はじめてのスマイル集会

2025/04/07

 本日より新入園児の通常保育が始まり、改めて新年度がスタートしました。そして今日は「スマイル集会」の日です。スマイル集会では月に一度、全クラスがなかよしルームに集まって、その時期に合った出し物や活動をみんなで楽しみます。司会職員が順番にクラス名を呼ぶと「はーい!」と子どもたち元気な返事が聞こえてきます。その後、園長からの話、職員の出し物で大型絵本「とんとんとん」を楽しみました。座って話を聞くだけでは退屈ですので、最後はみんなで元気いっぱい「からだダンダン」を踊って盛り上がりました。

 新入園の子どもたちにとって、まだ不安な気持ちが多い時期ではありますが、早く環境に慣れ、安心して楽しく園生活を送れるように園全体で見守っていきたいと思います。

 アルバム「はじめてのスマイル集会」もご覧ください。

 

4月5日(土) 年長組 「観桜会」行事参加

2025/04/05

 春の穏やかな気候に恵まれる中、市民の森にて開催された「観桜会」に年長組が参加しました。すみれ保育園は遊戯2曲、合奏1曲、歌1曲の計4つのプログラム構成で披露しました。地域の方々、保護者の方の前でそれぞれ楽しんで発表することができました。お休みの中、多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

 アルバム「年長組 観桜会 行事参加」もご覧ください。

4月4日(金) 令和7年度入園式

2025/04/04

 本日、令和7年度入園式を行いました。年長児が参加し、なかよしルームに新入園児と保護者の方を迎えて会がスタートしました。「園歌斉唱」、「園長式辞」、「保護者会代表祝辞」、「年長児による新入園児を迎える言葉」、「職員紹介」、「祝電披露」、「年長児から歌のプレゼント」、「職員の出し物」と続きました。今年度は0歳児4名、1歳児23名、2歳児27名、3歳児23名、4歳児41名、5歳児31名の園児149名(年度途中入園は現在1名を予定)、職員34名でスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

 アルバム「令和7年度入園式」もご覧ください。

4月3日(木) 令和7年度 通常保育開始(進級児)

2025/04/03

 本日より令和7年度、通常保育が始まりました。新しい名札を胸にドキドキわくわくで登園してくる子どもたち。心機一転、新たな環境のもと7年度のスタートです。新しい保育室で遊んだり、クラスのみんなで歌をうたったり、体位測定も行いました。給食の献立はみんな大好き「ポークカレー」と「海藻サラダ」「チーズ」でした。久しぶりの給食を食べて「おいしい!」と、みんな最高の笑顔を見せてくれます。

 今年度も変わらず全職員一丸となり、お子様一人ひとりと向き合いながら、丁寧な保育に努めてまいります。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 新入園児の通常保育開始は7日(月)です。

3月25日(火) 令和6年度 卒園式

2025/03/25

 令和6年度卒園式を行いました。今年度の卒園生はすみれ組17名、ゆり組16名の33名です。卒園児入場、開式の言葉、園歌斉唱、保育証書授与、園長式辞、すみれ会副会長祝辞、閉式の言葉、卒園児退場と進行しました。

 4月からそれぞれの学校で、夢と希望を持って自分らしく、のびのびと成長していくことを願っています。

3月24日(月) 卒園式練習

2025/03/24

 今日は今年度最後の保育園、年長組はなかよしルームで最後の卒園式練習を行いました。一人ひとりステージに上がって保育証書を受け取る練習で子どもたちは、自分の名前を呼ばれると元気よく返事をし、堂々と前に出てきて証書を受け取っていました。真剣で凛とした表情はもうすでに小学1年生です。明日の卒園式では、心も身体も大きく成長した子どもたちの晴れ姿、旅立ちを見届けられたらと思います。式練習後、会場設営を行い明日に備えます。

3月21日(金) 今年度最後のSmile a lot

2025/03/21

 今年度最後のSmile a lotがありました。最後の活動では、年中組も参加し、一緒に「HELLO SONG」を歌ったり、英語の手遊びを楽しんだり、数字のビンゴを楽しみました。年中児にとっては来年度に向けたよい予習となりました。年長さんはよいところを見せようと、いつも以上に気合が入っている様子で、元気いっぱい歌ったり活動に取り組む姿が見られました。年中組が部屋に戻ったあと、アルファベットカードを順番に並べて速さを競うゲームを楽しみました。そして最後に講師のケリー先生からこどもたち一人ひとりへ修了証を手渡してもらい、温かく声を掛けていただきました。

 Smile a lotでは、様々な活動を通して英語に親しみ、覚えたり表現することを楽しんできました。小学校へ行っても学ぶことの楽しさを忘れず様々なことに興味や関心を持っていってほしいです。